Pythonのブロック構造

ブロック構造
目次

Pythonのブロック構造

ロボ君

Pythonのプログラムでは、コードの整理や制御構造の定義にブロックが重要な役割を果たしマス。

ブロックの使い方

ブロックはコードのグループ化の手法で、関連するステートメント(手続きや命令、宣言文など)をまとめます。
主要な制御構造(条件分岐、ループ、関数、クラス)で使用されます。

インデントによるブロックの定義

りある

インデントって、見た目がよくなるだけじゃないの?

ロボ君

インデント(空白文字)は、Pythonでブロックを定義するために重要デス。インデントの量でブロックの階層が示されマス!

ブロック構造の例

if 条件:
    # ブロック内のコード
    print("条件が真の場合、このコードが実行されます")
else:
    # ブロック内のコード
    print("条件が偽の場合、このコードが実行されます")

print(“”)の前にインデントが無いとIndentationError:(プログラムの前に不要な空白があったり、必要な空白がない)というエラーになります。

コロン(:)の役割

Pythonでは、コロン(:)を使ってブロックの開始を示します。
コロンの後にインデントされたコードをブロック内に書きます。

ブロック構造の具体例

def my_function():
    # 関数本体のブロック
    print("関数内のコード")

for i in range(5):
    # ループのブロック
    print("ループ内のコード")

ネストされたブロックの扱い

Pythonでは、ブロックをネスト(入れ子構造)することができます。
ネストされたブロックは親ブロック(左からのインデントが少ない直前のブロック)内に配置されます。

ネストされたブロックの例

if 条件:
    # 外側の条件ブロック
    if 別の条件:
        # 内側の条件ブロック
        print("ネストされたブロック内のコード")
    # 外側の条件ブロック
    print("ブロック内のコード")

制御構造とブロック

Pythonの制御構造はブロックと密接に関連しており、以下は主要な制御構造です。
リンクは制御構造の説明です。

条件分岐(if文)のブロック構造

条件分岐(if文)では条件式に基づいて特定のブロックを実行します。
条件が真の場合、対応するブロックが実行されます。

if 条件1:
    # 条件1が真の場合のコード
elif 条件2:
    # 条件2が真の場合のコード
else:
    # どの条件も満たされない場合のコード

ループ(forループとwhileループ)のブロック構造

ループ(forループとwhileループ)は繰り返し処理を行うための制御構造で、ループの本体がブロックとして定義されます。

for 要素 in 変数:
    # ループ内のコード

while 条件:
    # ループ内のコード

関数定義のブロック構造

関数を定義すると、関数本体もブロックとして定義されます。
関数内のステートメント(一つ一つの手続きや宣言・命令文)はインデントによって関数の一部として扱われます。

def my_function():
    # 関数本体のブロック
    print("関数内のコード")

クラス定義のブロック構造

クラスを定義する場合、クラスのメソッドや属性もブロック内に定義されます。
もちろん、クラス内のネストされたブロックもクラスの一部です。

class MyClass:
    # クラス本体のブロック
    def __init__(self):
        # コンストラクタのブロック
        self.data = []

    def my_method(self):
        # メソッドのブロック
        print("メソッド内のコード")
ロボ君

Pythonのブロック構造はコードの可読性と保守性を向上させマス。

りある

読みやすくて、変更しやすいってことだね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次