【AIプロンプト】プロンプトの書き方、基本のド基本

プロンプトの書き方、基本の基本
プロンプトの書き方、基本の基本
ゲンさん

ぷろんぷとってなんや?よーわからんのやけど

ロボ君

AIのプロンプトは、AIにやってほしいことをお願いする文章のことヤデー

目次

AIプロンプトとは?

AIプロンプトとは、AIに指示を与えるための文章です。
AIは膨大なデータから学習していますが、何をどのように出力すればよいのか指示がないと、人間が望むような結果を出せないことがあります。
そこで、AIプロンプトを使って、AIに具体的な指示を与えることで、より効率的に、より正確に、より創造的な出力を得ることができます。

例:

  • 画像生成AIに「夕焼けを背景に、海辺を歩く一人の女性を描いてください。」というプロンプトを与えることで、具体的なイメージを伝えて、希望に合致した画像を生成させることができます。
  • 文章生成AIに「ブログ記事のタイトルを5つ考えてください。」というプロンプトを与えることで、記事の内容に沿ったタイトルを効率的に生成させることができます。

AIプロンプトの種類

ロボ君

代表的なプロンプトの種類をご紹介しマス

1. 指示型プロンプト

AIに具体的な指示を与えるプロンプトです。

  • 例:
    • 300文字程度で、AIプロンプトの重要性について説明してください。
    • 猫の写真を生成してください。色は茶色で、目は青い。

2. 質問型プロンプト

AIに質問を与えるプロンプトです。

  • 例:
    • AIプロンプトとは何ですか?
    • AIプロンプトを書く際の注意点は?

3. 補完型プロンプト

AIが生成した内容を補完する指示を与えるプロンプトです。

  • 例:
    • 以下の文章の続きを書いてください。

      ”AIは、人類にとって脅威となるのでしょうか?”
    • 上記の文章に、AIの倫理的な問題について3つのポイントを追加してください。

4. 条件型プロンプト

AIに条件を与えるプロンプトです。

  • 例:
    • 以下の条件を満たす小説を書いてください。
      • ジャンル:SF
      • 主人公:ロボット
      • 設定:未来社会
  • 以下の条件を満たす画像を生成してください。
    • スタイル:レトロ
    • 色:赤と青
    • オブジェクト:猫

5. 創造型プロンプト

AIに創造的な指示を与えるプロンプトです。

  • 例:
    • AIプロンプトの重要性をテーマにした詩を書いてください。
    • AIプロンプトを使って、新しいビジネスアイデアを考えてください。

6. その他

上記以外にも、様々な種類のAIプロンプトがあります。

  • 対話型プロンプト: AIと対話しながら、指示を与えるプロンプト
  • マルチモーダルプロンプト: テキストだけでなく、画像や音声などの複数の情報を使って指示を与えるプロンプト

AIプロンプトの種類まとめ

AIプロンプトには、様々な種類があります。目的に応じて適切な種類のプロンプトを選択することで、より効果的にAIを活用することができます。

AIプロンプトの書き方の基本

はると

では、AIプロンプトの書き方の基本を説明します!

1.わかりやすい構造と明確さがある文章にする

1.簡潔で分かりやすい文章にする

  • 長文や専門用語は避け、簡潔で分かりやすい文章で書く
  • 冗長な表現は削除し、要点を明確にする

2.明確な指示を出す

  • AIに何をどのように出力させたいのかを明確に指示する
  • 曖昧な表現は避け、具体的な指示を与える

例:

×:

猫の写真を生成してください。

○:

茶色い猫の写真を生成してください。目は緑色で、座っている姿です。

3.適切なフォーマットで指示する

  • 箇条書きや番号付けなどを活用し、読みやすく分かりやすいフォーマットで書く
  • 長文は段落に分ける

例:

×:

AIプロンプトの重要性について説明してください。

○:

## AIプロンプトの重要性

  1. AIの能力を引き出す
  2. 創造性を高める
  3. コミュニケーションを円滑にする
ゲンさん

わしも、わかりやすいのんは好きやで

2.特定性・情報を与える

1.具体的で詳細な情報

  • 抽象的な表現ではなく、具体的で詳細な情報を提供する
  • 必要であれば、参考資料や画像などを添付する

2.関連情報の提供

  • タスク遂行に必要な関連情報を提供する
  • 背景知識や前提条件などを説明する

例:

×:

小説を書いてください。

○:

SF小説を書いてください。
主人公はロボットで、舞台は未来社会です。
参考資料として、以下の小説を添付します。

  • 小説をPDFなどで添付する

3. 例示

  • 具体的な例を挙げることで、AIが意図を理解しやすくなる
  • 複数の例を挙げることで、AIの選択肢を広げる

例:

×:

画像を生成してください。

○:

以下の画像を参考に、猫の写真を生成してください。

  • [画像1]添付
  • [画像2]添付
  • [画像3]添付
はると

「こんな感じにしてほしい」という情報を入れると、思ったとおりに近づけますよ

3. ユーザーの対話・エンゲージメントを活用する

AIプロンプトは、一方的に指示を与えるだけでなく、ユーザーとの対話を通じて、より良い出力を得るように工夫する必要があります。
1.質問形式の活用

  • AIに質問を投げかけることで、思考を促し、より深い理解を促進する
  • 質問は具体的かつ明確に

例:

×:

AIプロンプトとは何ですか?

○:

AIプロンプトを使うことで、AIに何をどのように出力させることができますか?

2. ユーザーの意見を取り入れる

  • ユーザーの意見を取り入れることで、よりユーザーニーズに合致した出力を得られる
  • アンケートやインタビューなどを活用

例:

×:

ブログ記事のタイトルを考えてください。

○:

AIプロンプトの重要性についてのブログ記事のタイトルを考えてください。
以下の候補を参考に考えてください。

  1. AIプロンプトって何?
  2. AIプロンプトの凄さ
  3. AIプロンプトって簡単

3.フィードバックの提供

  • AIの出力に対してフィードバックを与えることで、学習を促進する
  • 具体的な改善点を指摘する

例:

×:

この詩は素晴らしいです。

○:

この詩は素晴らしいです。
特に、最後のフレーズ「希望は永遠に消えない」が印象的です。
もし、2番目のフレーズを「暗闇の中にも光は必ずある」に変更したら、さらに深みのある詩になると思いますが、別の意見はありますか?

ゲンさん

せやな、話し合わんと伝わらんわな

4. 内容・言語スタイルを統一する

AIプロンプトの内容は、タスクや目的に応じて適切なものを選択する必要があります。
また、読みやすく分かりやすい文章で書くことも重要です。
さらに、文脈を考慮し、一貫性のある文章で書くことも重要です。

1.簡潔で分かりやすい文章

  • 長文や専門用語は避け、簡潔で分かりやすい文章で書く
  • 冗長な表現は削除し、要点を明確にする

2.適切な言語スタイル

  • タスクや目的に応じて、適切な言語スタイルを選択する
  • フォーマルな文章、カジュアルな文章、専門的な文章など

3.文脈の考慮

  • 文脈を考慮し、一貫性のある文章で書く
  • 前後の文脈と矛盾がないように注意する

例:

×:

ブログ記事を書いてください。

○:
AIプロンプトの重要性についてのブログ記事を書いてください。
ターゲット読者は、AIに興味を持っている一般の人々です。
文章は、カジュアルで分かりやすい文章で書いてください。

はると

「日本語で答えて」「~のために書いて」と、具体的に書くとその通りにしてくれます

5.複雑なタスクとコーディングプロンプトについて

複雑なタスクの場合は、複数の小さなタスクに分割して指示する必要があります。
同じ処理を繰り返す場合は、その旨を明確に指示し、コードは読みやすく分かりやすいように書きましょう。

1.複雑なタスクの分割

  • 複雑なタスクは、複数の小さなタスクに分割して指示する
  • 各タスクを明確に定義する

例:

×:

AIを使って、ECサイトの売上を10%増加させます。

○:

AIを使って、ECサイトの売上を10%増加させます。

  1. 顧客データ分析:顧客の購買パターンを分析し、ターゲット顧客層を特定する
  2. 商品レコメンデーション:顧客の購買履歴に基づいて、おすすめの商品を提示する
  3. パーソナライズされた広告:ターゲット顧客層に合わせた広告を作成する

2. 繰り返し処理の明確化

  • 同じ処理を繰り返す場合は、その旨を明確に指示する
  • ループや条件分岐などを活用

例:

×:

1から100までの数字をすべて出力してください。

○:

1から100までの数字をすべて出力してください。

for i in range(1, 101):

  print(i)

3.コードの明確化

  • 読みやすく分かりやすいコードを書く
  • コメントを適宜入れる

例:

×:

以下のコードを実行してください。

def factorial(n):
  if n == 0:
    return 1
  else:
    return n * factorial(n - 1)

print(factorial(5))

○:

以下のコードを実行してください。

# 階乗を計算する関数
def factorial(n):
  """
  nの階乗を計算します。

  Args:
    n: 計算対象の数字

  Returns:
    nの階乗
  """
  if n == 0:
    return 1
  else:
    return n * factorial(n - 1)

# 5の階乗を出力
print(factorial(5))
はると

AIも、長い文章になると間違いやすいので、箇条書きにすると良いです。自分もわかりやすいしね。

AIプロンプトの書き方まとめ

プロンプトの書き方まとめ
ロボ君

AIプロンプトの書き方を、もう少し分解してまとめてみマス

1. 簡潔で分かりやすい文章を書く

  • 長文や専門用語は避け、簡潔で分かりやすい文章で書く
  • 冗長な表現は削除し、要点を明確にする

2. 明確な指示を出す

  • AIに何をどのように出力させたいのかを明確に指示する
  • 曖昧な表現は避け、具体的な指示を与える

3. 適切なフォーマットにする

  • 箇条書きや番号付けなどを活用し、読みやすく分かりやすいフォーマットで書く
  • 長文は段落に分ける

4. 特定性・情報を付け加える

  • 抽象的な表現ではなく、具体的で詳細な情報を提供する
  • 必要であれば、参考資料や画像などを添付する

5. 例示を出す

  • 具体的な例を挙げることで、AIが意図を理解しやすくなる
  • 複数の例を挙げることで、AIの選択肢を広げる

6. ユーザーの対話・エンゲージメントを活用する

  • 質問形式を活用し、思考を促し、理解を促進する
  • ユーザーの意見を取り入れ、ニーズに合致した出力を得る
  • フィードバックを与え、学習を促進する

7. 内容・言語スタイルを統一する

  • タスクや目的に応じて、適切な内容を選択する
  • 読みやすく分かりやすい文章で書く
  • 文脈を考慮し、一貫性のある文章で書く

8. 複雑なタスクとコーディングプロンプトについて

  • 複雑なタスクは、複数の小さなタスクに分割する
  • 同じ処理を繰り返す場合は、その旨を明確に指示する
  • 読みやすく分かりやすいコードを書く
ゲンさん

まあ・・・わかりやすく、なんでもはっきり言えっちゅーこっちゃな

まとめ内容
簡潔で分かりやすい文章にする長文や専門用語は避け、簡潔で分かりやすい文章で書く
明確な指示を出すAIに何をどのように出力させたいのかを明確に指示する
適切なフォーマットにする箇条書きや番号付けなどを活用し、読みやすく分かりやすいフォーマットで書く
特定性・情報を付け加える抽象的な表現ではなく、具体的で詳細な情報を提供する
例示を出す具体的な例を挙げることで、AIが意図を理解しやすくなる
ユーザーの対話・エンゲージメントを活用する質問形式を活用し、思考を促し、理解を促進する
内容・言語スタイルを統一するタスクや目的に応じて、適切な内容を選択する
複雑なタスクとコーディングプロンプト複雑なタスクは、複数の小さなタスクに分割する
ゲンさん

まあ、しっかり頼んどくわ

ゆい(悩)

え?お父さん聞いてたのに、私なん??

AIプロンプトを書く際の注意点

ロボ君

AIプロンプトを書く際には、いくつかの注意点がありマス

AIの能力を理解する

AIプロンプトは、AIの能力を理解した上で書く必要があります。
使用するAIによって、得意なことと不得意なことがあり、指示された内容を正確に理解できない場合もあります。

例:

  • 画像生成特化のAIは画像生成が得意ですが、文章生成はできません。
  • 文章生成AIは論理的な思考は得意ですが、動画生成はできません。

今後、様々なAIが統合・進化して、プロンプトの壁はなくなると思われますが、いまのところAIプロンプトを書く際には、AIの能力を理解した上で、得意なことを活かせる指示を与えるようにしましょう。

倫理的な問題を考慮する

AIプロンプトを使って、差別的な内容や偏見を含む内容を生成することは避ける必要があります。
AIは指示された内容を忠実に実行するため、倫理的に問題のある指示を与えると、意図せず差別的な内容を生成してしまう可能性があります。

例:

  • 特定の人種や性別を差別するような内容の生成指示は避ける必要があります。
  • 偏見やステレオタイプに基づいた内容の生成指示は避ける必要があります。

AIプロンプトを書く際には、倫理的な観点から問題がないかどうかを事前に確認するようにしましょう。

セキュリティ対策を講じる

AIプロンプトに個人情報を含む内容を書かないように注意する必要があります。
AIプロンプトは、AIの学習に利用される場合があるので利用範囲を確認する必要があります。

例:

  • 氏名、住所、電話番号などの個人情報は、AIプロンプトに含めないようにしましょう。
  • クレジットカード番号などの機密情報は、AIプロンプトに含めないようにしましょう。

AIプロンプトを書く際には、セキュリティ対策を講じることで、情報漏洩を防ぐようにしましょう。

参考情報
Prompt Programming: 26 Principles for Effective Prompts: https://arxiv.org/abs/2301.08985

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次