~専門ブログを作る!vol.1~
シリーズ記事
これから専門ブログを作っていくわけですが、まずは独自ドメインを設定します。
ドメイン(WEBサイトの住所)は記事を書いた後で変更すると、記事の住所が変わるので前に来た人が再訪問できなくなります。
なので、初めに設定しておきます。
※使用するサービス
目次
はてなブログにドメインを設定する
1.ムームードメインの設定
まとめ
- コントロールパネル >>
- ムームーDNS >>
- ドメイン選択 >>
- カスタム設定 >>
- CNAME設定
コントロールパネル>>ムームーDNS
ドメイン選択
カスタム設定
CNAME設定
よく分からん場合、
サブドメインは「www」でOK。
内容は「hatenablog.com」と入力。
最後に「セットアップ情報変更」ボタン押す。
2.はてなブログの設定
まとめ
ダッシュボードで変更したいブログを選んで
設定>>詳細設定
独自ドメイン
ここに取得したドメインに、サブドメインを付けたアドレスを入力する。
※このブログの場合
「www」+「dreamweaver.work」=「www.dreamweaver.work」
「設定変更」ボタンを押して終了。
A.2018年6月以降、独自ドメインを設定すると自動的にHTTPS配信になります
B.2018年6月までにブログ開設していた場合任意でHTTPS配信にします。
2018年5月現在、独自ドメインのはてなブログはHTTPS配信されていません。
怪しいサイト扱いになりますw
独自ドメインで運用されているブログについても、現在対応を進めております。予定していた当初のスケジュール*1に遅れが生じており、大変申し訳ありません。2018年6月末までの提供開始を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。
※2018年6月にHTTPS配信が出来る様になったので「有効」に設定しました。
あとがき
ドメインを取得するのはどこでもいいです。
「ムームードメイン」以外では「お名前.com」とか。
僕はどちらも使っていましたが、「ムームードメイン」に統一しました。
次はブログの見た目や使い勝手を左右する「テーマ」を決定します。
シリーズ記事