~専門ブログを作る!vol.5~
ブログのロゴやヘッダー画像は無料で作ることができます。
しかも簡単に。
それが「Canva」というWebアプリを使う方法です。
今回作ったのは、このブログのロゴ。
画像や文字を並べるだけなので、簡単!
登録から完成までを見ていきましょう。
Canva – 無料で使える画像加工 & デザインアプリ
- Canvaに登録
- デザインを選ぶ
- 背景色を選ぶ
- 画像をアップロードして並べる
- 文字を入れる
- 配置や色合いを調整したら完成!
- ダウンロードする
1.Canvaに登録する
Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva
EメールかSNSアカウントで登録できます。
僕はGoogleのアカウントを使いました。
ログインするといくつかの質問が出てくるので、答えていくとオススメのテンプレートが選べます。
2.デザインを選んで加工する
Canvaのデザインパターンは2つ
- もうすでに完成しているデザインを選んで編集する
- 白紙の枠に写真や文字を入れる
主なSNS用のテンプレートやカード・ポスター用のテンプレートが盛りだくさん。
ここでは「デザイン作成>>画像サイズを指定」で白紙から作っていきます。
テンプレートの「正方形のSNS用グラフィック」と同じサイズの800×800で作ってみましょう。
3.背景色を決める
背景色をお好みで決めます。
下段には背景用画像もあります。
「+」ボタンを押せばお好みの色を作ることができます。
4.画像をアップロードして並べる
無料素材もたくさんありますが、今回はアップロードしたものを使います。
画像をサクサクっとドラッグ&ドロップして
バンバン並べます。
5.文字を入れる
文字もドラッグ&ドロップでOK。
無料フォントが選べます。
文字の大きさや
色も自由自在。
6.配置や色合いを調整したら完成!
7.ダウンロードする
おすすめはPNG形式でダウンロードして圧縮して使う方法です。
ブログの画像はサイズが大きすぎると表示に時間がかかるので、元の画像は使いまわせるように保存しておいて、圧縮してから使いましょう。
※オススメの圧縮方法を載せておきます。
圧縮専門サイトです。
登録いらず、WEB上で簡単に画像の圧縮ができます。
Canva有料版
300,000件の写真やイラストを無料で利用
フォルダを無制限に作成でき、デザインを整理してチームと共有できます
マジックリサイズを使用すると、作成しているデザインのサイズを、他のデザインタイプのサイズにあっという間に変更できます
ブランドカラー、ロゴ、フォントが保存できます
Canvaの有料版は、2018年5月末のレートで1400円/月です。
無料素材を使える数が圧倒的に増えます。
色やデザインの管理もできるので、仕事で使う方はどうぞ。
Canvaスマホ版
iPhoneとAndroid両方のアプリがあります。
スマホで撮った写真を加工するなら、断然スマホアプリが簡単で早いですね。
同じアカウントなら、PCとスマホでデータを共有できるので作業がはかどります。
とにかく
- 早い
- 簡単
- 便利
これが無料で使えます。
PC版↓
Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva
あとがき
「お絵描き、デザインはしんどい・効率悪い」という方はココナラ などのサービスを使うとらくちんです。
ロゴを作ったので、次回はプロフィールとサイトのアイコン(ファビコン)設定をしましょう。